調整法

単調になるのを避ける

先日ニコニコに上げた楽曲*1を作っている際に感じたことをつらつらと…… その昔MIDI打ち込みが全盛であった頃「ハイハットのベロシティ*2を一定にしないようにする*3」という作法*4がありました。人間が関わる演奏においてベロシティが一定となることはなく、…

パートに合ったエフェクトを掛ける

鏡音リンの調整法と言っておいて、話題の中心が鏡音リンでないのが難なのですが…… 実際の調整法って巷に結構溢れてるんですよね、有名どころだとOSTERさんのこことか*1でしょうか。鏡音リンじゃないけどここなんかも見ておくと、各パラメータを弄ることによ…

鏡音リンを受け入れる

私も含めて鏡音リンからDTMを始める人や、MIDI全盛時代に耳コピをやっていてDTMに戻ってきた人なんかは、いきなりオリジナル曲など作れるはずもなく*1、まずは既存の曲を歌わせて、オケはシングルCDに入っているカラオケを使用する、なんていう所から取っ付…