単調になるのを避ける


先日ニコニコに上げた楽曲*1を作っている際に感じたことをつらつらと……


その昔MIDI打ち込みが全盛であった頃「ハイハットのベロシティ*2を一定にしないようにする*3」という作法*4がありました。人間が関わる演奏においてベロシティが一定となることはなく、たとえランダムにでも変化させた方が自然に聞こえるということでした。*5 *6


ピアノやギターなどの主旋律を担当する楽器でなく、リズムを刻むだけの*7ハイハットでも作法があるくらいですから、ボーカルという主旋律の王道を行く鏡音リンの声が単調であった場合かなりの不自然さが伴います。*8


鏡音リンの場合、音の強弱を指定するパラメータとして、ダイナミクスとアクセントがあります。双方のパラメータがどういった働きをしているかはこちらを参照していただくとして、一曲調整した上での私の考えはこんな感じです。

  • 強弱の基本はアクセントで行う。
  • ダイナミクス鏡音リン特有の予期しない音の強弱の補正、パート毎の音の強弱に使用する。

先日上げた曲ではAパート*9ダイナミクスで強弱を付け、Bパート*10はアクセント、ダイナミックス両方、サビ*11がアクセントのみで強弱を付けています。
これは狙ってやったわけではなく、初めAパート・Bパートは元歌の音の強弱がはっきり聞き取れたために、ダイナミクスで音の強弱を表現してみました。
一方サビは元歌の音の強弱がはっきり聞き取れなかったので、音の強弱というよりは発音の明確度の差を付ける事を目的に、ベロシティとアクセント値を弄って行ったのです。
そして出来上がった2回目のサビの部分*12を聞いて、鏡音リンが自然に歌ってくれていたのでビックリしたのでした。
そこで味をしめてダイナミクスのみで調整していたBパートに、ベロシティとアクセントの調整を加えたわけです。ただAパートはダイナミクスの調整のみで良い表現が調整できたと思ったために、ベロシティとアクセントの調整は加えませんでした。*13
音の強弱という観点では意図せずに行ったアクセントの調整が、結果的に子音の音の強弱に繋がり、曲の単調さをなくしてくれたのではないでしょうか。


さて、いきなりベロシティという音の強弱に関係しない*14パラメータが登場したのだけれども、これも音の強弱という点での単調さ解消とは別の視点での単調さの解消に役立ったのではないかと思います。
たとえば「し」という歌詞を例として、アクセントとベロシティで音の強弱をつけた場合、母音の部分の音量は変わりませんが、子音部の音量と長さが変わるために、同じ「し」の音でも違う表現が出来ているのではないかと思うのです。
一方ダイナミクスで音の強弱をつけたときには同じ「し」の音が大きくなるか小さくなるかだけなのです。*15


先日上げた曲の単調さという点で、実は修正したいと思っている*16箇所がありまして、その箇所とはBパート最後の「♪乱れる悦びを〜〜」の「を〜〜」と伸ばすところ、そしてサビの「♪あ〜な〜た〜方だけが使える」の「あ〜な〜た〜」と伸ばすところなのです。
この1音が長く続く場合この部分が単調に聞こえてしまうのです。その場合ダイナミクスやピッチで音の変化をつけてやるともっと良くなると思っています。これは次回作での課題でもあります。

*1:おかげさまで600再生を超ました!! コメント9も大変ありがたいです。あとマイリスト6(のうち2は自分ですけど(^^;)というのも驚きです。

*2:強弱を司るパラメータ。

*3:ベロシティを一定にしてしまうとビートが単調になってしまう。

*4:作法に則っていない作品が草の根BBSに発表されると、そのことを指摘したレスが必ずといって良いほど付いていたり、ベロシティをランダムに変化させるスクリプト?も存在したと記憶しています。

*5:素人であった私にはその違いの良し悪しは分からなかったですけど(^^;

*6:ググってみると現在にも受け継がれているようです。

*7:なんて言ったら怒られるかな?

*8:わざと単調にする曲のジャンルもあるので、そういった場合には当てはまらないかもしれません。

*9:歌い出しから「♪恋と欲望 もてあそぶ詐欺師」まで(〜0:45秒)

*10:「♪貴方に 委ねる」から「♪そうよ 乱れる悦びを」まで(0:45秒〜1:01秒)

*11:「♪もっと 高めて果てなく」から最後まで(1:01秒〜)

*12:2回目のサビの部分だけ別vsqファイルにしていたため、サビの部分の調整は2回目のサビから行ったのだ (^^;

*13:そこら辺がニコニコのコメントで「エージェン以降は〜」と指摘された点に繋がっていると考えています。

*14:通常のMIDIデータの場合、ベロシティは音の強弱を司るパラメータなのだけれども、鏡音リンの場合子音の長さを司るパラメータとなっている。

*15:ここら辺もニコニコのコメントで「エージェン以降は〜」と指摘された点に繋がっていると考えています。

*16:作品は本来一発勝負であるべきで、修正版など出すのはリスナーに対しても申し訳ないし何よりも自分が納得できない、さらに修正版を作るくらいなら新しい曲にチャレンジした方が、また別のの発見が出来るのでさらに良いと思っているので、修正版を作成することはないと思うのですが……